佐賀駐屯地へお伺い!

地域活動の一つとして所属している青年会議所。
その全国大会が今年は「佐賀」の地で行われるとのことで、行ってきましたSAGA!

今回のミッションはその全国大会に参加し、その中での担いを行うこともあったのですが
実は小平駐屯地で大変お世話になった自衛隊の方が数か月前に佐賀駐屯地に異動に。
とても寂しい中でしたが、偶然にも今年は佐賀に行ける!!
・・・ということで、佐賀駐屯地にもお訪ねしてきました。

佐賀空港のすぐお隣に2025年7月に新設されたばかりの陸上自衛隊 佐賀駐屯地。
全てが綺麗でこれからどんどん機能が増えていく途中という感じでした。

ここには主に輸送航空隊が所属する駐屯地でオスプレイが配備されています。

オスプレイとは・・・
ヘリコプターと飛行機の特徴を兼ね備えた輸送用垂直離着陸機。
プロペラの部分が上向きになったり横向きになったりと可動することで垂直に離着陸でき
さらに飛行機のようにスピードを出しての飛行ができる機体。迅速に人の輸送も物資の輸送もできる。

実際のオスプレイを間近に見せていただき、内部にも入らせていただくという貴重な経験をしました。
様々な状況に対応できるような機能もご説明いただきました。
実際に操縦席に座らせていただけて、いかに技術のあるパイロットが必要なのかもわかりました。

まだ新しくできたばかりということで、立ち上げのご苦労もたくさんある中
「オスプレイ」ばかりが注目されるけれど、現場で働く隊員のことを知ってほしいというお話が印象的でした。

小平に来て、青年会議所で様々なご縁ができて自衛隊の方々のお話をお伺いする機会も増えましたが
皆さんの覚悟、地域・国を想う気持ちを感じ、私も議員として務めを果たしていかなければと気が引き締まります。
この佐賀の地に新たに駐屯地が開設された意義、そして国防についても考えさせられました。

メディアでも様々な報道がされますが、実際に目で見て働く方のお話を聞いて考えることが重要ですね。
お世話になった皆さま、誠にありがとうございました!