コダレンジャースタッフとして北海道小平町へ!

先週末は小平市の姉妹都市である、北海道の小平町(おびらちょう)へ行きました。
昨年は議員として訪問して、実際に町議会議員の皆さんとも意見交換をしたり
その意見交換を受けて議会でも「ふるさと納税の連携」等も提案しました。
その時のレポートはこちら→姉妹都市 北海道の小平町へ訪問しました!
今年は議員としてではなく小平市のヒーロー「コダレンジャー」ボランティアスタッフとして出張!
ヒーローショーのMCをやりました。
2019年にもコダレンジャースタッフとしてお伺いしましたが
その時はコダレンジャーと言っても小平町の皆さんも「???」
でも今回はコダレンジャーは3回目の訪問ということで、ショーを見てくれる人も増えてきました。


小平町でもコダレンジャーが少しずつ覚えられてきていることも嬉しかったですし、昨年お世話になった町長、教育長、町議会議員の皆さまが久しぶり!と覚えてくださっていたことに感激。
実際に顔を合わせて「交流」することの大切さを実感しました。
小平市と小平町はもっと交流できるはず。
議会でも取り上げましたが、より進んだ連携とPR、市民も行けるような仕組みづくりも提案していきたいと思います。
また「議員」だけが行くのではなく、一人でも多くの「市民」の皆さんに行ってもらうことが重要だというのも引き続き強く伝えていきたいと思います。

帰りにはプライベートで札幌市役所もお伺いしました。
そこでずーっと提案し続けまだ実現に至っていない「リモート窓口」を発見!
画面越しで様々な部局の人とテレビ電話で話せて、市役所までいかなくても
そして様々な部署の窓口を回る必要がない仕組みとして以前から注目していました。
実際に見ることができてイメージできたので、今後この仕組みを市内でも取り入れられるように提案していきます。

